食レポ感想スタンプ

■食レポ感想は5段階です...あくまで個人的な感想の備忘録ですので、ご承知置きください。

麺処 春の風 / 守谷市



  麺処 春の風 守谷市立沢 1098-9 お店地図 

ラーメンカフェ 春の風.jpg

守谷市のふれあい道路沿いには飲食店が多いのですが、麺処 春の風は表通り(ふれあい道路)から、細い道ひとつずれているので、反対側(坂東市側)から来たら気がつかず通り過ぎてしまうでしょう。

お店の外観も店内も、カフェ風味のラーメン専門店で女性ウケするお店だと思います。先日訪店した時も、たぶん食レポの記者さんと思われる、グループ(男1女2)が、注文したラーメンを時間をかけて食べながらメモを取っていました。

なんで記者と思ったか?だって...ちょっと箸をつけて分け合うならフツーだけど、器ごと交換しながらじっくり食べて、しかも領収証をください...って。ねぇ?f(^^;

麺処 春の風01.jpg

蕎麦打ち実演はよくあるけど、ラーメン実演は珍しいです。...って。ほとんど機械ですが^^;

食券機が置いてあるラーメン屋は、やたらと威勢のよい声が響く店という先入観があるのですが、春の風はホントに静かなお店です。最初の着席(食券提示)時と、料理提供(運ばれる)時以外、店員と客のコミュニケーションは全くありません。

呼べば出てきてくれるのでしょうが、客の視界から店員さんは常に消えています(^^;)
店主や店員さんもラーメン屋というより美容師さん?というお洒落な雰囲気(ユニフォームでなく容姿が)

お店のモットーが「女性お一人でも気軽に入れるお店」で、ゴムの髪留め?なども置いてあり
この気配り&無干渉は、美容関係からの転身かしらと思ってしまいました^^;

ちなみに割箸も2種類用意されているのですが、どういう事だろう?
私は短い方を取りましたが、ひょっとして子供用だったのかしら?

醤油らーめん.JPG

味噌らーめん.JPG

つけ麺.JPG

上から、醤油らーめん、味噌らーめん、つけ麺。

「男醤油らーめん」と「醤油らーめん」があるのですが、なるほど「醤油らーめん」は女性客ウケする上品なテイストでした。「味噌らーめん」は、なかなかパンチが効いています。

つけ麺は、太麺・細麺を選べるそうで、私は太麺でお願いしました。
普通盛でも十分な量があり、自家製手打ち麺の看板にしている通り、コシ・香りとも納得の麺でした。
特筆すべきはチャーシューで、つけ汁に入っていたチャーシューでも十分のボリュームがあり、とても美味しいチャーシューでした♪

後日、食べログ等を参照したら
人気は塩らーめん&ゆず香油トッピング。炙りチャーシューもかなり評価が高いので
こりゃ再々訪店・確定です♪

なかなかこういうスタイルのラーメン屋さんは珍しいと思います。
ラーメン好き&麺喰いな女性なら一度は行ってみる価値があるお店だと思いました(*^-^*)


posted by たすけ at 2014年11月07日04:04 | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺屋あばん亭のTKG(卵かけご飯)



  麺屋 あばん亭 流山市加6-1551 地図 
  
麺屋 あばん亭01.JPG

流山街道(流山博物館入口付近)ガソリンスタンドを改造した中古車屋に、さらにラーメン屋をトッピングしたなんとも奇天烈な店舗があります。なんだか入りづらくて、これまで未訪だったのですが・・・

麺屋 あばん亭02.JPG

だって、なんだか香港映画の怪しい取引きシーンに出て来そうな雰囲気
店内も極狭でカウンターの10席のみ,いよいよ怪しい雰囲気(^^;)

おっかない人がやっている店なのかなぁ、と思ったら
出て来た店主の優しい顔を見て安心しました(笑)

旨くてゴメン⇒魚介・とんこつラーメンあばん亭HPを見ればわかる通り、怪しいどころか、原材料の安心をとことん追及したこだわりのラーメン屋さんでした♪

麺屋 あばん亭03.JPG

麺屋 あばん亭04.JPG

ラーメン屋の卵かけご飯.JPG

流山のFBつながりで教えて頂いて
あばん亭に行ったらTKG(卵かけご飯)は必須です。との事で私も

ん!確かに濃くのある卵でした♪
でもTKGに刻みニンニクは、私は要らないなぁ、次回はニンニク抜きでお願いするつもりです。

麺屋 あばん亭06.JPG

一番人気は、魚介豚骨醤油にTKGの組み合わせらしいです。
今回初めてだったので、普通の豚骨醤油ラーメンを食べましたが、次回はそれにしよっと♪(*^-^*)

posted by たすけ at 2014年10月29日13:21 | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

めん処 麒麟児 / 運河駅前



  めん処 麒麟児(運河駅前) 流山市東深井405 1F お店地図 

運河駅西口の飲食店.jpg

ホットペッパーでは西口徒歩5分ってあるけど、西口階段降りたら徒歩20秒ですよ(笑)
2014年3月末に運河駅近辺の食事処⇒【ホワイトロック本館記事】を紹介したのですが7月末には

東京チカラめしが壱角家に.jpg

東京チカラめし⇒横浜家系ラーメン壱角家に変わっています。
「すためし」「油そば」などを首都圏で展開する株式会社ユウシンが、横浜家系ラーメン「壱角家」の出店を加速させ、8月末で25店舗に達する。特に、株式会社三光マーケティングフーズから今年2014年6月に買収した「東京チカラめし」68店舗を次々に「壱角家」などに転換している。

まぁとにかく、外食産業は移り変わりが早いですよねぇ。
運河駅前で理科大生OBにとって変わらないのは、新華楼と竹泉くらいかな?


めん処 麒麟児 運河駅前.JPG

麒麟児 油そば.jpg

「めん処 麒麟児」の油そばです。


麒麟児 特製ラーメン.JPG

こちらは、麒麟児 特製ラーメン

10月18日の利根運河シアターナイト2014の帰りに立ち寄りました。
利根運河シアターナイトは周辺の飲食店を大混雑させるほど大成功でした(*^-^*)

posted by たすけ at 2014年10月29日11:59 | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。